主菜と副菜が15分以内にできると話題の「あっ!とごはん」。ワタミの宅食が提供しているミールキットなので、気になっている人も多いのではないでしょうか。

口コミや個人の感想が知りたいんだよね〜
そこで本記事では、20社以上の宅配弁当とミールキットを食べてきた僕が「あっ!とごはん」をお試し!リアルな感想やみんなの口コミをまとめて紹介します。



初回は1食300円でお試しできるし、超お得だったよ!
あっ!とごはんの メリット | あっ!とごはんの デメリット |
---|---|
写真通りにできる 食材がカット済みでほぼ包丁いらず! 料理下手でも20分でできる 奇抜な味がなくおいしい! | 量が少ない ハサミが必要 魚に骨がある |
\初回は1人前300円で利用できる!/
解約手数料はかかりません。
子どもが食べれる幼児食が知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
「あっ!とごはん」のココが凄い!僕が感じた他社にない魅力と強み!


ここでは、僕が実際に「あっ!とごはん」を利用してみて、他社にはないと感じた魅力や強みを紹介します。料理が苦手な僕でも本当に簡単に作れて、続けやすいと思えたポイントがいくつもありました。
- 料理が下手な僕でも20分以内で出来た!
- 写真通りに出来る!
- 食材がカット済みでほぼ包丁いらず!
それぞれ紹介します!
料理が下手な僕でも20分以内でできた!


料理が苦手な僕でも、すべてのメニューを20分以内に完成させることができました。調味料や備品を準備しておけば15分以内には完成しそうです。



短時間なのに、クオリティ高くできるのも良いっ!!
食材がカット済みでほぼ包丁いらず!


あっ!とごはんの食材はあらかじめカットされているので、包丁をほとんど使わなかったです。
他社ミールキットは「乱切り」「細切り」など、地味に迷う工程が多くて時間を取られましたが、「あっ!とごはん」はかなり楽でした。


包丁を持つ回数が圧倒的に少ないので調理がスムーズ!子どもを見ながらでも安心して料理できるので、本当に助かりました。



料理が苦手な僕でも簡単に作れました!
写真通りにできる


「あっ!とごはん」はレシピの写真通りに仕上がりやすいのもポイント。
他社のミールキットだと「思っていた見た目と違う…」となることも多かったのですが、「あっ!とごはん」は調理工程がシンプルなので再現性が高いです。



作った料理が公式と同じだと、テンション上がるよね♪
\初回は1人前300円で利用できる!/
解約手数料はかかりません。
「あっ!とごはん」を作ってみた結果!


ここでは、「鮭のねぎみそマヨネーズ焼き」と「小松菜のおひたし」を作っている過程とかかった時間、どれぐらいの洗い物が出たのか?を紹介します。
自分で用意した調味料はコチラ!


用意する調味料はレシピ表に「●」がついているのでわかりやすいです。


「あっ!とごはん」から送られてきた素材はこんな感じ!


さっそく、手順書を確認して調理開始!


まず副菜を作ります。醤油・みりん・水・和風だしを合わせてお鍋に入れ着火!!


調味料を沸かしている間に、小松菜を水洗いして3cmごとに切り分けます。


小松菜を切っている間に調味料が煮立ったので、火を止めて放置します!


さきほど切った小松菜と付属のカットにんじんを水洗いし、ラップをしてレンジで3分温めます。


レンジで温めている間に主菜の準備に入ります。銀鮭の水気をペーパーで拭き取り、グリルで2分半焼きます!


主菜の銀鮭を焼いている間に、さきほどレンジで温めた副菜と煮立てた調味料をお皿に移して副菜完成!


次に長ねぎ・付属調味料・自前のマヨネーズを合わせます。


2分半焼いたあとの銀鮭に上記のねぎ調味料を塗って再度グリルで焼きます!


5分ぐらい中弱火で焼いて完成!マヨネーズの香ばしい匂いで食欲がそそられます!


調理時間は17分!料理が苦手な僕でも20分以内におさまりました。


内容量は少ないので白ごはんを用意しないと物足りなかったです。
ただメインの銀鮭は、マヨネーズがじゅわっと染み込み、まろやかさとコクが口いっぱいに広がり、とてもおいしいです。


今回の一連の流れで発生した洗い物はこちら!


パパッと5分で洗い物完了しました。
今回発生したゴミはこんな感じ!


丸めて捨てられるのでコンパクトになります。
今回は「鮭のねぎみそマヨネーズ焼き」と「小松菜のおひたし」のつくり方を紹介しましたが、味や調理時間など、全体的にすごく満足度は高かったです!
あっ!とごはんは、「料理が苦手で自炊したくない…!でも冷凍弁当だと罪悪感を感じる」そんな人におすすめのミールキットです。
よかった点 | 改善ポイント |
---|---|
写真通りにできる 料理下手でも20分でできる 奇抜な味がでなくおいしい! | 量が少ない ハサミが必要 魚に骨がある |
\初回は1人前300円で利用できる!/
解約手数料はかかりません。
「あっ!とごはん」は置き配できる?届いた様子を紹介!


この章では、僕が実際に「あっ!とごはん」を注文したときの配送の流れや、置き配をお願いしたときの対応、そして届いた商品の様子まで詳しく紹介します。
僕が注文したメニュー


僕が「あっ!とごはん」を注文した後、配送前にワタミのまごころスタッフさんから連絡をいただきました。
何時ごろに届けてほしいかをすり合わせできたので、受け取りの心配がなく進められました。



以前別のミールキットを注文したことも覚えてくれてました。
今回は赤ちゃんがいることを伝えると、スタッフさんの方から置き配を提案してくれました。無理な営業をされることもなく、むしろ「ご家庭の状況に合わせて配達しますよ」というスタンスで、安心してお願いできました。
実際に届いた商品はこんな感じです。


保冷剤がしっかり敷き詰められているので、鮮度管理も安心。


きんちゃくのようなかわいい包装で、ちょっとしたお弁当を受け取るようなワクワク感!


届いたメニューの中身はこんな感じ!


写真のように、食材はすべて小分けで真空パックされて届きました。にんじんと大根のカット野菜、ブロッコリーやコーン、彩りのあるパプリカ、そしてメインのハンバーグやソースまでセットになっていて、冷蔵庫にしまいやすかったです。



配達員の心づかいや、配送状態も良かったです!
\初回は1人前300円で利用できる!/
解約手数料はかかりません。
「あっ!とごはん」のデメリットは?試して感じた正直な感想!


ここでは、実際に「あっ!とごはん」を食べてみて感じた正直なデメリットを紹介します。
- 量が少ない
- ハサミが必要
- 魚は小骨がある
それぞれ詳しく紹介します。
量が少ない


「あっ!とごはん」は、全体的にボリュームが控えめで「ちょっと物足りないな」と感じることが多かったです。特に男性や食べ盛りのお子さんがいる家庭だと、白ごはんを用意しないと満足できないかもしれません。


とはいえ、女性や小食の方にとっては「ちょうどいい量」と感じるケースもあり、僕の妻も『これくらいがちょうどいい』と言っていました。



ダイエットや食べ過ぎ防止にはちょうどいいサイズかも。
ハサミが必要


「あっ!とごはん」の野菜はカット済みでとても便利ですが、小袋は手で開けにくくハサミを使わないと開封できないものが多かったです。



忙しい調理中だからこそ、ハサミで切る手間は減らしたいよね!
僕的にはデメリットに感じましたが、衛生的で清潔に保たれている証拠なので、小さいお子様がいる家庭には逆にメリットになると思いました!
魚は骨がある


「あっ!とごはん」の魚料理の中には、小骨が残っているメニューもありました。大人ならそこまで気にならない程度ですが、子どもに食べさせるときは少し注意が必要です。



骨の量はそんなに多くはなかったから安心してね!
「あっ!とごはん」の良い口コミと悪い口コミ!


「あっ!ごはん」はまだ新しいサービスですが、SNSやレビューから調べてみると、良い口コミと悪い口コミの両方が見つかりました。
ここでは、僕自身が体験して感じたことに加えて、利用者のリアルな声を紹介していきます。これから注文を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
時短&おいしいという声
おはようございます
引用元:Twitter
昨日の晩ご飯は、ワタミのあっ!とごはんをトライ
・鶏肉のチリソース
・えのきのスープ 初めての利用で週5日以上試すと、半額の1食300円
3人用を注文してたのに4人で食べることになったので食材を追加
水菜以外はカット済み、ソースも付いてて楽チン。
味もグッドです
配達員の印象◎/ワクワク感
子育て世帯の評判◎
しつこい営業がない
ヨシケイは担当者に何回も誤配や返金トラブルを起こされたので、解約したミールキット色々検討して、デイリーコープとワタミ(あっ!とごはんと定番おうちごはん)を使ってみることに。 しつこい営業がなくて楽!
引用元:Twitter
調理工程が多いメニューも。
#今日のミールキット 84食目 ワタミ あっとごはん 思わず「んなことやってられるか!」と口に出してしまいました 具材を漬け込むとか、一度素揚げして別のフライパンで炒め合わせるとか、、、 家庭料理にそこまで求めないでくれ〜 全部シカトして野菜炒めにしてやりましたわ
引用:Twitter
価格が高く続けにくい
ワタミのあっ!とごはん頼んでみたけど、あっという間にできて美味しい! しかも野菜も新鮮でなかなか◎
引用元:Twitter
ただ、味が濃いからうちみたいに幼児がいる家庭にはおすすめできないかな
パクモグの方が良かった
それにもうちょっと値段安ければ続けやすいんだけど、悩む
\初回は1人前300円で利用できる!/
解約手数料はかかりません。
「あっ!とごはん」の添加物を調査!|化学調味料や保存料は?


ミールキットを選ぶときに気になるのが添加物。そこで、実際に「あっ!とごはん」の原材料表示を確認し、化学調味料や保存料がどの程度使われているのかを調べてみました。
以下は僕が注文したメニューと、その原材料に含まれていた添加物の一部です。
メニュー | 主要素材(産地) |
---|---|
![]() ![]() 鶏肉と野菜のオイスターマヨ炒め | 増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、甘味料(カンゾウ) |
![]() ![]() 豚の生姜焼き/フライドポテトのり塩和え | 増粘剤(加工デンプン、キサンタンガム)、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)甘味料(カンゾウ) |
![]() ![]() 麻婆豆腐セット | 増粘剤(加工デンプン)、豆腐用凝固剤(硫酸カルシウム/塩化マグネシウム)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、カラメル色素、甘味料(カンゾウ) |
![]() ![]() 鮭のねぎみそマヨネーズ焼き/小松菜のおひたし | 調味料(アミノ酸等)、甘味料(カンゾウ)、酸化防止剤(V.C、V.E) |
「あっ!とごはん」には 化学調味料や増粘剤、色素が使われているメニューが多いです。
ただ、冷凍食品やレトルト食品と比べると量はそこまで多くなく、一般的な範囲の添加物という印象!
「あっ!とごはん」の主要産地は?|中国産はある?


ここでは、「あっ!とごはん」の主要素材の産地を紹介します。僕が注文したメニューの主要産地は以下の通りです。
メニュー | 主要素材(産地) |
---|---|
![]() ![]() 鶏肉と野菜のオイスターマヨ炒め | 鶏肉(国産) |
![]() ![]() 豚の生姜焼き/フライドポテトのり塩和え | 豚肉(カナダ産) |
![]() ![]() 麻婆豆腐セット | 豆腐(国内製造) |
![]() ![]() 鮭のねぎみそマヨネーズ焼き/小松菜のおひたし | 鮭(チリ産) |
僕が頼んだメニューの中には、中国産の食材はありませんでした。
「絶対に国産じゃないと嫌!」という方には少し物足りないかもしれませんが、管理栄養士が監修しているので家庭でも安心して利用できるサービスです。
\初回は1人前300円で利用できる!/
解約手数料はかかりません。
「あっ!とごはん」の料金と配送エリア


この章では、「あっ!とごはん」の料金プランと配送エリアについて解説します。
利用人数や注文日数によって料金が変わる仕組みになっており、定期注文を選ぶと割引が適用されるのでお得に利用できます。
\初回は1人前300円で利用できる!/
解約手数料はかかりません。
2人用の料金プラン
利用日数 | 都度注文 (1食金額) | 定期注文 (1食金額) | 定期割引額 |
---|---|---|---|
週1日 | 1,280円(640円) | 1,220円(610円) | 60円お得 |
週2日 | 1,240円(620円) | 1,180円(590円) | 60円お得 |
週3日 | 1,220円(610円) | 1,180円(590円) | 40円お得 |
週4日 | 1,200円(600円) | 1,160円(580円) | 40円お得 |
週5日 | 1,200円(600円) | 1,160円(580円) | 40円お得 |
週6日 | 1,200円(600円) | 1,160円(580円) | 40円お得 |
3人用の料金プラン
利用日数 | 都度注文 (1食金額) | 定期注文 (1食金額) | 定期割引額 |
---|---|---|---|
週1日 | 1,920円(640円) | 1,830円(610円) | 90円お得 |
週2日 | 1,860円(620円) | 1,770円(590円) | 90円お得 |
週3日 | 1,830円(610円) | 1,770円(590円) | 60円お得 |
週4日 | 1,800円(600円) | 1,740円(580円) | 60円お得 |
週5日 | 1,800円(600円) | 1,740円(580円) | 60円お得 |
週6日 | 1,800円(600円) | 1,740円(580円) | 60円お得 |



初回はお試しで、なんと1人前300円からお試しできるよ!
\初回は1人前300円で利用できる!/
解約手数料はかかりません。
あっ!とごはんの配送エリアは42都道府県です。(北海道、青森、秋田、岩手、沖縄以外)
人気のミールキットと徹底比較!|「あっ!とごはん」は本当におすすめ?


この章では、「あっ!とごはん」とPAKU MOGU・キットオイシックス・プチママといった定番サービスと徹底比較してみました。
調理時間や価格、送料などを一覧で確認できるので、自分に合ったサービスを選ぶ参考にしてください。
項目 | ![]() ![]() あっ!とごはん ![]() ![]() | ![]() ![]() PAKU MOGU | ![]() ![]() キットオイシックス ![]() ![]() | ![]() ![]() プチママ ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|
特徴 | 主菜+副菜が15分でできるミールキット | 子供の完食率に特化したミールキット | 本格派の味 食材にこだわり | 素朴な味 |
おいしさ | ||||
調理時間 | 約15分 | 約20分 | 約20〜30分 | 約10〜30分 |
内容量 | 少なめ | 普通 | 普通 | 普通 |
基本価格(1食) | 600円 | 600円 | 700円〜1,400円 | 約600〜800円 |
キャンペーン価格(1食) | 初回300円 | 初回300円 | (初回1,980円) | 半額半額 |
送料 | 無料 | 無料 | 0円〜1,100円 | (一部地域除く) | 無料
下ごしらえの有無 | 野菜カット済み | 子供向けに下処理済み | 野菜カット済み | 基本的にカット済み |
用意する調味料 | 基本調味料 | 塩・胡椒・ごま油など基本調味料 | 塩・胡椒・ごま油など醤油・酒など一部必要 | 基本調味料 |
支払い方法 | クレジットカード・代引き | クレジットカード・代引き | クレジットカード・後払い可 | クレジットカード・口座振替など |



時短を優先ならあっ!とごはん
\初回は1人前300円で利用できる!/
解約手数料はかかりません。
「あっ!とごはん」のお得な割引クーポンは?


本章では、「あっ!とごはん」をもっとお得に利用する方法をいくつか紹介します!



初回は1人前300円で購入できるよ♪
初回注文:半額キャンペーン


ワタミのミールキット(「PAKU MOGU」「あっ!と ごはん」「定番おうちごはん」)を初めて注文する方で、週5回以上の注文を選ぶと、なんと1食300円で利用できます。





お試しなので、勝手に定期購入に切り替わることもありません!
2回目〜:お友達紹介制度で3,000円クーポン


お友達紹介制度を使えば3,000円分のクーポンがもらえます。
手順は、まず「選べるミールキット★watami」をLINEのお友達登録をして、届いたトークをお友達に転送。


転送したメッセージからお友達が注文すれば、配達員のスタッフが3,000円クーポンを届けてくれます。
500円クーポンプレゼント


「選べるミールキット★watami」をLINEのお友達登録して、アンケートに回答すると500円分のクーポンがもらえます。
少しでもお得に利用したい人は試してみてください。
コメント