【2025年7月最新】ナッシュのお得なクーポンは?料金表と送料もまとめて解説!

本記事のまとめ
  • ナッシュは最安499円!
  • 送料は最低1,023円かかる!
  • お得に購入するためにキャンペーンは使い倒せ!
  • 友達から招待されると総額5,000円OFF!
  • 誰でも使えるクーポンは総額3,000円OFF!

「できるだけお得に購入したい!」
「後でクーポンの存在を知って後悔したくない…!」

そんな想いがあった僕は、ナッシュを購入するときクーポンを調べまくりました。

こんにゃ君

色々調べた結果、3,000円クーポンが1番手軽でお得でした!

僕が実際に使用したクーポン!

本記事では、調べた中で分かったナッシュのクーポン情報お得な購入方法料金・送料についてまとめました

こんにゃ君

最新の情報をお届けするよ!

\ 僕が利用した総額3,000円クーポンはこちら /

解約手数料は一切かかりません。

ナッシュのデメリットを詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてね♪

目次

ナッシュのお得なクーポンは?

ナッシュは初めて購入する人に向けて、お得なクーポンをたくさん用意しています。

読者

よくPRしているけど、結局どこから買うのがお得なの?

こんにゃ君

手軽かつお得なのは、総額3,000円クーポンだったよ!

ここでは改めて、現在利用できるクーポンを全て紹介します。

クーポン名割引金額対象者補足
友達紹介クーポン5,000円友達紹介経由の新規ユーザー割引率最大、最もお得
当サイト限定クーポン3,000円当サイト経由の新規ユーザー紹介がなくても利用可
公式サイトクーポン300円公式サイト経由の新規注文自動適用/割引金額が小さい

それぞれ紹介します。

総額5,000円クーポン(友達招待限定)

対象・友達(既存ユーザー)からの紹介
・ナッシュを初めて注文する人
クーポン内容初回:2,000円オフ
2回目:1,500円オフ
3回目:1,500円オフ
合計割引額5,000円分
利用回数初回から3回目まで利用可能
条件紹介者からの専用URL経由で注文し、定期購入を開始すること

1番お得な購入方法は、ナッシュを利用しているお友達から招待を受けること。合計5,000円分の割引クーポンがもらえます。

こんにゃ君

紹介する友達も、総額3,000円の割引を受けられるんだよ!

招待を受けると、初回注文で2,000円OFF2回目・3回目は1,500円OFFのクーポンが利用できます。リピート前提の方には、特におすすめの購入方法です。

料金(総額5,000円クーポン適用)

プラン名割引前割引後(初回)割引後(2回目・3回目)
6食プラン4,314円
(719円)
2,314円
(385円)
2,814円
(469円)
8食プラン5,152円
(644円)
3,152円
(394円)
3,652円
(457円)
10食プラン6,200円
(620円)
4,200円
(420円)
4,700円
(470円)
20食プラン ※12,400円
(620円)
10,900円
(545円)
金額は税込表記 ※2回目から注文可能
こんにゃ君

友達招待クーポンを使えば、1食385円〜購入できるよ♪

総額3,000円クーポン(当サイト)

対象ナッシュを初めて利用する方で、当サイト経由での申込み
クーポン内容初回:1,000円オフ
2回目:1,000円オフ
3回目:1,000円オフ
合計割引額3,000円分
利用回数各注文で1回ずつ、合計3回まで利用可能
適用条件当サイト経由でナッシュの定期購入を申し込むこと
併用可否他の初回限定クーポン(300円オフ・3,000円オフなど)との併用不可

当サイト経由でナッシュを申し込むと、初回から3回目まで1,000円ずつ割引される、限定クーポンをプレゼントしています。

こんにゃ君

友達招待クーポンが難しければ、総額3,000円クーポンがお得!

紹介URLがなくても使えるため、「ナッシュが気になっていた」という方は是非使ってみてください!

\ 以下から申し込むと総額3,000円クーポン適用 /

解約手数料は一切かかりません

料金(総額3,000円クーポン適用)

プラン名割引前割引後(2回目・3回目)
6食プラン4,314円(719円)3,314円(522円)
8食プラン5,152円(644円)4,152円(519円)
10食プラン6,200円(620円)5,200円(520円)
20食プラン ※12,400円(620円)11,400円(570円)
金額は税込表記 ※2回目から注文可能
こんにゃ君

3回目まで500円台で購入できるよ♪

総額300円OFFクーポン(公式サイト)

対象者初めてナッシュを利用する方
クーポン内容初回注文で300円引き
(全コース適用)
合計割引額300円分
利用回数初回注文時の1回のみ
適用条件公式サイトから注文すると、自動適用
併用可否他の初回クーポン(例:当サイト経由の3,000円OFF)とは併用不可
割引後料金例■6食:4,314円 → 4,014円(1食669円)
■8食:5,152円 → 4,852円(1食607円)
■10食:6,200円 → 5,900円(1食590円)

ナッシュの公式サイトから直接申し込むと、自動で300円の割引が適用されます。

申込みの手間が少なく、すぐに注文したい方には便利ですが、他のクーポンと比べると割引額はかなり控えめ

こんにゃ君

誰でも利用できるクーポンで、1番割引が大きいのは、総額3,000円クーポンだよ!

ナッシュの料金表は?買えば買うほど安くなる!

よくPRで見かけるナッシュ。「結局いくらかかるの?」と疑問をもつ人は多いです。

ここでは、ナッシュの基本料金から最安で購入する方法など、料金体系を全て解説します!

基本の料金表

まずは、ナッシュを初めて注文する場合の通常価格(税込)を紹介します

基本料金

プラン名基本料金(1食)
6食プラン4,314円(719円)
8食プラン5,152円(644円)
10食プラン6,200円(620円)
20食プラン12,400円(620円)
金額は税込表記 ※20食は2回目から注文可能!
  • 注文数が多いほど1食の価格が安くなる
  • 送料は別途必要
  • プランは注文のたびに自由に変更可能!
こんにゃ君

この価格からクーポン割引が入るイメージだよ!

最安の料金表

プラン名最安料金(1食)
6食プラン3,474円(579円)
8食プラン4,152円(519円)
10食プラン4,990円(499円)
20食プラン ※9,980円(499円)
金額は税込表記 ※2回目から注文可能

ナッシュには【nosh club(ナッシュクラブ)】という独自の割引制度があります。

引用:ナッシュ公式

買えば買うほどでランクが上がり、自動的に1食あたりの価格が安くなります。

購入数割引額購入可能金額
10食〜1%OFF613円
30食〜3%OFF601円
100食〜5%OFF589円
200食〜8%OFF570円
280食〜16.55%OFF499円 ←最安!

デメリットが最安価格に到達するまで280食も必要ということ。

こんにゃ君

だいぶ遠い道のりだな…。

10食ごとに割引率が上がる仕組みなので、10食単位での購入がおすすめです。

初回から最安値を狙うのはむずかしいですが、クーポンとの併用でお得にスタート可能です。

こんにゃ君

ナッシュは絶対クーポン使って購入しよう!

ナッシュの送料は?2025年5月に値上げされました。

2025年5月、ナッシュの送料が値上げされました。

「せっかくクーポンで安くなっても、送料が高いと台無し…」という声も多いため、事前に送料は確認しましょう!

ここでは、最新の地域別送料表(2025年5月改定版)と、送料を抑えるためのポイントを詳しく解説します。

地域対象送料
(4食/6食/8食/10食)
送料
(20食
北海道北海道1,801円2,160円
北東北青森/秋田/岩手1,628円1,661円
南東北宮城/山形/福島1,529円1,551円
関東茨城/栃木/群馬/埼玉
千葉/神奈川/東京/山梨
1,166円1,386円
信越新潟/長野1,188円1,408円
北陸富山/石川/福井1,089円1,309円
中部静岡/愛知/三重/岐阜1,089円1,309円
関西大阪/京都/滋賀
奈良/和歌山/兵庫
1,023円1,243円
中国岡山/広島/山口/鳥取/島根1,089円1,298円
四国香川/徳島/愛媛/高知1,089円1,298円
九州福岡/佐賀/長崎/熊本
大分/宮崎/鹿児島
1,188円1,408円
沖縄沖縄1,705円2,475円
※税込価格 ※2回目から購入可能

ナッシュのクーポンは商品代金の割引のみで、送料は割引対象外

ナッシュは、6食〜10食まで送料が同じなので、少量注文だと送料負担が割高になります。

1食あたりの送料を安くするためには、10食プランがおすすめ!

1食あたりの送料を比較
  • 6食:送料1,023円→1食あたり送料171円
  • 8食:送料1,023円→1食あたり送料128円
  • 10食:送料1,023円→ 1食あたり送料102円
こんにゃ君

できるだけたくさん注文して1食あたりの送料を下げよう!

ナッシュの料金を安くする方法はコレ!

「できるだけ価格を安くしたい…。」

そんな想いに応えるため、ナッシュの代表的な3つの節約術を紹介します。

累計の購入数を増やす

ナッシュには【nosh club(ナッシュクラブ)】という制度があり、たくさん購入すれば割引率が上がっていきます。

最上位ランクまで到達すれば、1食あたり499円で購入可能になります。

●料金の詳細はこちら●

こんにゃ君

10食ごとに割引率が上がる仕組みなので、10食単位での購入がおすすめだよ♪

まとめて購入して1食あたり送料を下げる

ナッシュの送料は、最低でも1,023円かかります。しかし、10食までは同額の送料で配送してくれます。

できるだけ10食まとめて注文するのが送料対策としては最も効果的です。

●送料の詳細はこちら●

クーポンをフル活用する

ナッシュでは、友達紹介クーポンや当サイト限定の3,000円クーポンなど、条件を満たせばすぐに使える割引がたくさん用意されています。

特に初回〜3回目まで使える総額割引クーポンは、絶対に使うようにしましょう!

こんにゃ君

もっとも手軽で割引額が大きいのは総額3,000円クーポンだよ!

●クーポンの詳細はこちら●

1ヶ月ナッシュ使ったときの料金は?送料込みでシミュレーション!

「ナッシュを1ヶ月使ったら、いくらかかるの?」

そんな疑問に答えるために、送料込みの1ヶ月の値段をシミュレーションしてみました!

今回は関西エリアでシミュレーション。

毎日食べる(30食)

プラン必要セット送料合計食事代合計合計金額1食あたり
6食5セット5,115円
(1,023円×5回)
21,570円
(4,314円×5回)
26,685円889円
8食4セット4,092円
(1,023円×4回)
20,608円
(5,152円×4回)
24,700円823円
10食3セット3,069円
(1,023円×3回)
18,600円
(6,200円×3回)
21,669円722円
20食2セット2,486円
(1,243円×2回)
24,800円
(12,400円×2回)
27,286円909円
※毎日利用(30食)※金額は税込

平日のみ利用(20食)

プラン必要セット数送料合計食事代合計合計金額1食あたり
6食4セット4,092円
(1,023円×4回)
17,256円
(4,314円×4回)
21,348円1,067円
8食3セット3,069円
(1,023円×3回)
15,456円
(5,152円×3回)
18,525円926円
10食2セット2,046円
(1,023円×2回)
12,400円
(6,200円×2回)
14,446円722円
20食1セット1,243円
(1,243円×1回)
12,400円
(12,400円×1回)
13,643円682円
※平日のみ利用(20食)※金額は税込

週2回利用(8食)

プラン必要セット数送料合計食事代合計合計金額1食あたり
6食2セット2,046円
(1023円×2回)
8,628円
(4,314円×2回)
10,674円889円
8食1セット1,023円
(1023円×1回)
5,152円
(5,152円×1回)
6,175円771円
10食1セット1,023円
(1023円×1回)
6,200円
(6,200円×1回)
7,223円722円
20食1セット1,243円
(1243円×1回)
12,400円
(12,400円×1回)
13,643円682円
※週2回利用(8食)※金額は税込
こんにゃ君

どれだけ食べるにしても、10食プランがおすすめだよ!

ナッシュの値段に対する口コミ

ここでは、クラウドワークスとX(旧Twitter)から集めた、ナッシュの値段への良い評価・悪い評価を紹介します。

Twitter・クラウドワークスの口コミまとめ
  • 送料を含めると「コスパ最強」とまでは言えない。
  • Uberやコンビニ弁当を利用している人は、ナッシュで節約できる。
  • 普段から自炊している人には、ナッシュは割高に感じられる。
  • ナッシュは「コスパ最強」というより、「タイパ(タイムパフォーマンス)最強」!

X(旧Twitter)の口コミ|ナッシュは高い?安い?

ナッシュの料金について、X(旧Twitter)上ではさまざまな意見が投稿されていました。それぞれ紹介します。

Uberやコンビニ弁当より安い!

https://twitter.com/Tsuna_can_val/status/1894610404397256818

送料込みだと自炊より高い!

https://twitter.com/Schwarz_ER34/status/1920115114461810944

タイムパフォーマンスが最高!

https://twitter.com/ssaudade1732/status/1853754080965058946

独自のインターネット調査での口コミ

続いてクラウドワークスで集めた口コミを紹介します。

4.3
5つ星のうち4.3つ星(12件のレビューに基づく)
星5つ42%
星4つ42%
星3つ16%
星2つ0%
星1つ0%

もう少し安ければ継続しやすい!

2025年7月4日

購入前は「冷凍弁当=味気ない」というイメージがありましたが、実際に食べてみると予想以上に美味しく、栄養バランスも考えられていて満足しました。特に糖質やカロリーが抑えられている点が健康志向の自分には合っていました。ただし、メニューによっては味にバラつきがあり、好みに合わないものもあった点が少し残念です。また、価格がもう少し安ければ継続しやすいと思いました。

SAKA05

価格が安くタイパも良し!

2025年7月4日

価格も安く、おいしいメニューもかなりあります。コンビニ弁当と比較すると、ナッシュだとどれにしようかと迷う事がなくなり、タイパ良いです^^

ms111541

外食するよりかは安い

2025年7月4日

栄養士監修のメニューなので、お肉や魚、野菜など、なかなか自分では作れないようなバランスの良いメニューが食べられて良かった。外食するよりは価格は安いが、高めの価格なので継続を迷う部分もあった。

aymx03

想像以上においしい!ただ価格が…。

2025年7月4日

想像以上に味が良く、冷凍なのに食感もしっかりしていて満足しています。忙しい時でも簡単に食べられるので助かっています。ただ、もう少し価格が安ければもっと利用しやすいと思います。

rp0001

価格◎!出産プレゼントにも使えました!

2025年7月4日

価格と、栄養素から選べるシステムが素晴らしいと思いました。夕飯だけでもナッシュにすることで生活にゆとりができた、そして知人の出産プレゼントにした際も喜んでもらえました。

abbey.k
調査会社クラウドワークス
調査期間2025/6/25~2025/6/25
対象者ナッシュ(nosh)を利用している・利用したことがある男女
調査方法インターネットアンケート
こんにゃ君

コンビニ弁当食べている人は、一度ナッシュを試してほしい!

ナッシュより安い低糖質の宅配弁当は?おすすめはライフミール

企業
ライフミール

ナッシュ
特徴価格が安くて低糖質&低塩分
具材が大きめで食べ応え◎
冷凍庫レンタルサービス有り
お洒落で低糖質&低塩分
リーズナブルな価格
人気メニューが豊富
おいしさ
最安価格(1食) 7食:3,262円
(1食:466円)
10食:4,560円

(1食:456円)
20食:8,720円

(1食:436円)
6食:3,474円
(1食:579円)
8食:4,152円

(1食:519円)
10食:4,990円

(1食:499円)
20食:9,980円
(1食:499円)
最安購入に
必要な個数
100食280食
キャンペーン価格初回10食:2,100円
※冷凍庫レンタル時
総額3,000円オフ
送料 沖縄県以外:980円
沖縄県:1,480円
 1,023円〜2,375円
※金額は全て税込表記

「ナッシュは高くて続けづらい…」という人にはライフミールがおすすめ!

ライフミールは糖質30g以下、塩分2.5g以下とナッシュと同スペックですが、ナッシュより約60円安い価格設定です。

こんにゃ君

以下の記事でライフミールとナッシュを比較してるよ!

ナッシュの料金の支払い方法

ナッシュの支払い方法は、以下の通り基本的にオンライン決済のみです。

支払い方法備考
クレジットカードVISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners
デビットカード一部銀行発行カードで使用不可の場合あり
PayPal(ペイパル)アカウント作成が必要
あと払い(Paidy)メールアドレスと携帯番号だけでOK、翌月まとめて支払い

現金払いや代引きには対応していません。

「クレカは持ってない…」という方には、あと払い(Paidy)が手軽でおすすめです。

スマホひとつで支払い設定ができるので、学生さんや若い方でも使いやすいですよ。

ナッシュを食べ続けたら痩せる?|気合いは必要!

「ナッシュで痩せた?」アンケート結果

「ナッシュを食べて、ついでに痩せたい…!」そんな人も多いはず!

僕が独自で、ナッシュでダイエットに挑戦した人にインタビューした結果、62%が痩せたと回答がありました!

こんにゃ君

ナッシュは続けられると、ダイエットできる可能性も高いよ!

ナッシュでダイエットしたい人は、以下の記事も参考にしてね。

ナッシュのデメリットは?|1年間食べ続けて判明!

この章では、実際にナッシュを1年間食べ続けた僕が感じた、リアルなデメリットを紹介します。

ナッシュ歴1年の僕が感じたデメリット
  • 送料込みだとコンビニ弁当と値段は変わらない。
  • 中にはイマイチなメニューもある。
  • 白ごはんがなく、少し足りない。
  • ナッシュが冷凍庫を占領する。
  • 間違って値段が高いメニューを選んでしまう。
  • 温め時間が長く、オフィスランチには不向き。
  • 置き配ができない。
  • 解凍時に水っぽくなる。

詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

よくあるQ&A

年会費や入会費はかかりますか?

一切かかりません!
ナッシュは、年会費・入会費ゼロで始められます
初回注文からすぐに利用できて、必要がなければ1回だけの注文でもOK。お試ししやすいのがうれしいポイントです。

定期縛りはありますか?

ナッシュは「定期購入サービス」ではありますが、○回以上続けなければいけない…という縛りはありません。1回きりの注文でもOKですし、解約・停止もマイページから簡単にできます。

配送はスキップできますか?

スキップ可能です!「今週は冷凍庫がいっぱい…」「旅行で受け取れない」
そんなときでも、アプリやマイページから配送を簡単にスキップできます。最長8週間先まで調整可能なので、無理なく続けられます。

\ 僕が利用した総額3,000円クーポンはこちら /

解約手数料は一切かかりません

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次