モグモの メリット | モグモの デメリット |
---|---|
子どもと楽しめる喜ぶ工夫がいっぱい! 完食率が高かった! ほかの幼児食と比べて、価格が圧倒的に安い! 完食率が高かった! | 塩分がやや高い 食べ盛りには量が少ない 営業メールが多い パンの調理がめんどくさい |
「ご飯を作っても、子どもが食べてくれない…。」
「毎日料理するのも限界…。でも冷凍食品は罪悪感がある。」
そんな悩みがあるパパママから、幼児食の宅配サービス”モグモ”がいま注目を集めています。

80%の子どもが食べてくれるメニューとリーズナブルな価格、さらに無添加への改良など、いま勢いのあるサービスです。

本当に良いの?利用した人の感想や口コミが知りたいなぁ…!
そこで本記事では、実際にモグモを注文している僕と3歳息子がメリット・デメリットを本音でレビュー!
また、利用者の良い口コミと悪い口コミをまとめて紹介します!



結論!ほかの幼児食も試しましたが、モグモが断トツでおすすめです!
\ 8食2,980円でお試しできる!/
※解約手数料は一切かかりません。
ほかの幼児食をもっと知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
幼児食モグモを息子とレビュー|忖度なしで神サービス!


実際に届いたモグモの梱包状態やメニュー、試した感想まで写真つきで紹介します!
今回注文したのは、初回限定の「冷凍無添加幼児食8食セット」です。
定番のオムライスや唐揚げ、コロッケなど、子どもが喜びそうなメニューです。しかも無添加!
- ふわふわたまごのオムライス
- 6種具材のとろとろ中華あんかけ
- からあげ(醤油)
- お子さまポークカレー
- ほっこりコーンポタージュ
- じゃがいもコロッケ 2個入り
- 銀さけ西京焼き
- あまいにんじんパン- 3個入り



8食入って2,980円でした!超お得♪
注文してから7日後にヤマト運輸のクール便で到着。


まず目に飛び込んできたのは、クーポンやキャンペーンチラシ、メニュー表など。






また、特別プレゼントで、「モグモの保冷バッグ」が入ってました。


- 総額6,000円引きクーポン
- LINE連携キャンペーンチラシ
- キッズメニュー
- もぐもぐチャレンジシート
- 利用方法ガイドブック
- 無添加幼児食8食
- モグモの保冷バッグ



他社の幼児食にはないお得な特典です!
それぞれの商品は、かわいいイラスト入りの個包装パッケージに入っていて、テンションも上がります。


裏面には栄養成分・アレルゲン・加熱時間などが書かれています。




8食すべて冷凍庫に収納してみましたが、一般的な家庭用の冷凍庫の上段スペースに、十分収まりました。





ちょっとしたすき間収納にも向いてるね!
届いた当日に、さっそく息子にオムライスを出して見ました。






オムライスの卵はふわふわで、中はシンプルなチキンライスで子どもが食べやすい薄味でした。


普段は「食べさせて!」と甘えてくる息子ですが、自分でスプーンを持って食べていたので驚きました…!



3歳児には「ちょっと多いかな?」と思いましたが、ちょうどよかったです!
モグモを試した結果!
商品名 | 完食率 |
---|---|
![]() ![]() ふわふわたまごのオムライス | ![]() ![]() 完食率:80% |
![]() ![]() 6種具材の中華あんかけ | ![]() ![]() 完食率:60% |
![]() ![]() からあげ(醤油) | ![]() ![]() 完食率:100% |
![]() ![]() お子さまポークカレー | ![]() ![]() 完食率:100% |
![]() ![]() ほっこりコーンポタージュ | ![]() ![]() 完食率:100% |
![]() ![]() じゃがいもコロッケ 2個入り | ![]() ![]() 完食率:100% |
![]() ![]() 銀さけ西京焼き | ![]() ![]() 完食率:100% (※画像取り忘れ) |
![]() ![]() あまいにんじんパン- 3個入 | ![]() ![]() 完食率:80% |



「子どもが食べてくれる」という口コミは本当でした♪
\ 8食2,980円でお試しできる!/
※解約手数料は一切かかりません。
モグモのメリットとデメリットは?|忖度なしの感想!


モグモを実際に使ってみて、「これは良い!」と思える点がいくつもありました。ですが同時に、「ここは気になるかも…」というポイントも!
ここでは、3歳の息子と一緒に使って感じたリアルなメリット・デメリットを、包み隠さず紹介します。
メリット | デメリット |
---|---|
子供と楽しめる工夫が多い 他の幼児食と比べて、価格が圧倒的に安い! 子供の完食率が高い! 食卓に出せないメニューにも挑戦できる | 塩分が多い 食べ盛りには量が少ない 営業メールが多い パンの調理がめんどくさい |



あえて、デメリットを多めに紹介するよ!
【メリット】子どもが楽しめる工夫が多い。
モグモには、子どもが自分から「食べたい!」と思える仕掛けや、パパママとの会話が生まれる工夫がたくさん!



モグモを利用して空いた時間を、子どもと遊ぶ時間に使えました♪
メニュー表で“選ぶ楽しさ”を演出


メニュー表を冷蔵庫に貼っておくと、子どもが自然と興味を持ち、「今日どれにしようかな〜?」と自分でメニューを選んでくれるように…!


「じゃあコレにしようか!」と、パッケージを一緒に取り出しながら調理しました!



ちょっとした親子のコミュニケーションになりました♪
もぐもぐチャレンジシート”で会話がはずむ!


もぐもぐチャレンジシートを使うと、「このお野菜どうだった?」「またこれ食べたい?」など、会話が自然に生まれました!


ただ食べさせるだけではなく、「食事を通じたやりとり」を楽しめるのがモグモの大きな魅力!



毎回の食事がちょっとしたイベントになるよ♪
感想を言葉にするのが難しい子でも、選んで指差すだけなので取り組みやすく、子どもの”食の好み”を知るきっかけになります!
モグモの公式Youtubeでも、
“子どもと食を楽しむ様子”が発信されてました♪
【メリット】息子の完食率が高かった!
モグモは子どもの完食率が高かった…!
他の幼児食は、一口食べて「もう食べない…」パターンが多かったですが、モグモは違いました!


メニューによって差はあるものの、食べさせたメニューの8割を完食!「もっと食べたい!」と言われることもありました。



息子がモグモを食べてくれとき、救われた気がしました…!
【メリット】価格が圧倒的に安い!
シンプルに価格が安いのも、モグモのメリットです。モグモと他の幼児食の価格を比べてみました。
サービス名 | キャンペーン価格 | 2回目以降の価格 |
---|---|---|
![]() ![]() モグモ | (1食 約372円) 2,980円~ | 8,910円 (1食 約495円) |
![]() ![]() Kidslation | (1食 約425円) 2,980円~ | 4,784円 (1食 約598円) |
![]() ![]() Tot Plate | (1食 約716円) 3,580円 | 11,500円 (1食 約716円) |
![]() ![]() ルーチェ | – | 216円〜756円 (単品) |



価格面でもモグモはNO.1です!
子育ての食の悩みはすぐ解決できるものではない!だからこそ、安く続けられるのは強みです。
モグモの1番お得な始め方は、ココで解説!
【デメリット】塩分がやや高め!


モグモの1食あたりの塩分量はやや高め。中には塩分量1.6gのメニューもあり、1歳~2歳の1食あたりの食塩摂取基準(1.0g)をオーバーしています。



塩分はできるだけ控えたいんだよね〜
そんな人には、低塩分&国産素材を使った幼児食「ホーミール」がおすすめです。お菓子好きの僕の息子も大好きな幼児食!以下の記事で紹介しているから参考にしてみてね。
【デメリット】食べ盛りには量が少ない!


モグモの幼児食の内容量は大体が100g。お子様の年齢の次第で、“量が少ない!”というケースもありそうです。
ちなみに100gというのは、小ぶりなコロッケ2つ程度の内容量です。


ご飯とおみそ汁を用意すれば満足できそう!
ただ、おかず単体で見た時に、”量が少ない”と感じる人もいるかもしれません!




【デメリット】営業メールが多い!
一度休止したとき、モグモからかなりの量の営業メールが届きました。


システムで自動的に送られてる?と思ってスルーしていましたが、ネガティブな印象をもつ人もいるかもしれません!
【デメリット】パンの調理がめんどくさい。


パンの調理が少しめんどくさかったです。
冷凍のままトースターで2~3分焼き、扉を閉めたまま予熱で6~8分保温してください。
引用元:モグモ公式ホームページ
モグモのパンは焼くのに8分〜11分ぐらいかかります。そのため、忙しい平日の朝には不向きかもしれません!







商品はかなりおいしかったです!
【デメリット】野菜が少ない。
モグモ1食に含まれている野菜の量や種類は少なめでした。
商品名 | 含まれている野菜 |
---|---|
![]() ![]() ふわふわたまごのオムライス | たまねぎ、にんじん |
![]() ![]() 6種具材の中華あんかけ | ゆでにんじん |
![]() ![]() からあげ(醤油) | – |
![]() ![]() お子さまポークカレー | ソテーオニオン、粗ごしトマト、かぼちゃペースト、椎茸、人参ペースト |
![]() ![]() ほっこりコーンポタージュ | とうもろこしペースト |
![]() ![]() じゃがいもコロッケ 2個入り | じゃがいも・玉ねぎ |
![]() ![]() 銀さけ西京焼き | – |
![]() ![]() あまいにんじんパン- 3個入り | にんじん |
「野菜を食べさせたい」方は、Kidslation(キッズスレーション)がおすすめです。
それぞれの幼児食の野菜の種類と内容量をまとめました。
サービス名 | 野菜の種類 (1食あたり) | 野菜の量 (1食あたり) |
---|---|---|
![]() ![]() モグモ | 明記なし | 明記なし |
![]() ![]() Kidslation | 5種類〜 | 明記なし |
![]() ![]() Tot Plate | 明記なし | 明記なし |
![]() ![]() ルーチェ | 明記なし | 明記なし |



“食べてもらうこと”を目的にするなら絶対にモグモがおすすめ!
\ 8食2,980円でお試しできる!/
※解約手数料は一切かかりません。
幼児食モグモの良い口コミ・悪い口コミ|公式サイト


ここでは、利用者の良い口コミと悪い口コミを紹介します。



あくまで個人の感想なので参考程度にしてください。
モグモはかなり高評価!


【公式サイト】良い口コミ
【公式サイト】悪い口コミ
高評価の大半は、「子どもが食べてくれる」「おいしい」など、育児の手間が減ったという声でした。
\ 8食2,980円でお試しできる!/
※解約手数料は一切かかりません。
幼児食モグモの良い口コミ・悪い口コミ|X(旧Twitter)で集めた口コミ
ここでは、X(旧Twitter)で見つけたモグモに関するリアルな口コミを紹介します!
実際に使った方の声を集めたので、「味はどう?」「子どもが食べてくれる?」「デメリットは?」など、気になる点の参考にしてみてください。



低評価の口コミはほとんどありませんでした。
【X:旧Twitter】良い口コミ
おいしかった!
偏食の子供が食べてくれた!
子供と楽しめる!
僕の友人にもモグモをお試ししてもらったので感想をもらいました!





五島うどん気に入ったようで完食でした。1歳児には少し塩分が強く感じたので調整しましたが、出汁が効いていて美味しかったです。具材を載せるだけで完成するのでとても手軽で、無添加なところもありがたいです。
\ 8食2,980円でお試しできる!/
※解約手数料は一切かかりません。
【X:旧Twitter】悪い口コミ
返金保証が使いにくい!
たくさん調べましたが、モグモの悪い口コミはほとんどなかったです。



初回は安くなるので一度お試ししてみて。
\ 8食2,980円でお試しできる!/
※解約手数料は一切かかりません。
【スペック】モグモと他の幼児食を比較!


モグモ以外の、幼児食の宅配サービスも気になりますよね。
「モグモと何が違うの?」「どれがうちの子に合うの?」と悩む方もいるのではないでしょうか?
そこで、モグモと他社の幼児食を、量・価格・無添加商品の取り扱いで比較してみました。
企業 | ![]() ![]() モグモ | ![]() ![]() ホーミール | ![]() ![]() つくりおき.jp | ![]() ![]() 無添つくりおき | ![]() ![]() PAKU MOGU | ![]() ![]() Kidslation | ![]() ![]() Tot Plate | ![]() ![]() ルーチェ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象年齢 | 1歳半~6歳 | 1歳〜12歳 | 1歳半~ | 3歳〜 | – | 1歳半~6歳 | 1歳半〜5歳頃 | 2歳〜 |
特徴 | ・子供の完食率が高いメニュー ・全品無添加。 ・価格が安い! | ・低塩分&無添加。 ・国産素材中心。 ・継続コース申込みで初回33%オフ。 | ・家庭に出てくる少し懐かしい味。 ・家族で同じメニューが楽しめる。 | ・無添加の冷蔵 ・一流シェフが監修 ・初回の価格が激安! | ・幼児食のミールキット ・ミールキットなので罪悪感少なめ ・初回の価格が激安! | ・1食150g以上 ・1食に5種類の野菜 ・食塩相当量1.2g 以下 | ・国産食材のみ使用 ・無添加 | シェフと管理栄養士手作り |
子供が食べたか? ※ | 全て食べた | 9割以上 | 7割以上 | 7割以上 | 7割以上 | 7割以上 | 5割以上 | 5割以上 |
1食の価格 | 372円〜580円 | 399円〜997円 | 798円〜832円 | (100gあたりの価格) | 399円〜580円600円 | 425円〜598円 | 850円 | 216円〜756円 |
送料 | ※継続プランで無料 | 1,100円〜650円〜950円 | 無料 | 一律990円 | 無料 | 一律880円 | 沖縄:1,980円 | 1,100円950円 |
初回トライアル価格 | (1食372円) | 2,980円(1食399円) | 3,980円(1食798円) | 9,900円(1食496円〜) | 2,980円(1食300円〜) | 注文数次第(1食 約425円) | 2,980円~(1食 約716円) | 3,580円なし |
ほか特典 | ・オリジナルグッズ | ・送料無料(初回)・3回継続で総額3,000円クーポン | ・送料無料(初回)送料無料(初回) | 送料無料(初回) | ||||
メニュー数 | 40種類以上 | 80種類以上 | 100レシピ | 100レシピ | 16種類 | 12種類 | 15種類以上 | |
添加物 | 無添加 | 無添加 | 自然由来の添加物のみ | 無添加 | 無添加 | なし | 全品無添加 | なし |
原材料 | 一部海外産あり | 国産 | 一部海外産あり | 国産 | 一部海外産あり | 一部海外産あり | 国産 | 一部海外産あり |
全額返金制度 | あり | なし | なし | なし | なし | あり | なし | なし |
商品状態 | 冷凍 | 冷凍 | 冷蔵 | 冷蔵 | ミールキット | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 |
公式サイト | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する |
\ 8食2,980円でお試しできる!/
※解約手数料は一切かかりません。
幼児食モグモの値段・送料・返金保証は?


モグモを始めるうえで気になるのは、やっぱり「値段」や「送料」、そして「万が一のときの返金対応」ですよね。
このパートでは、モグモの値段・送料・返金保証の条件について、わかりやすく解説します。



モグモは他の幼児食サービスと比べて、かなり良心的な値段だよ♪
料金・値段
モグモの値段は以下の通りです。初回はキャンペーンで最安値で購入できます。
プラン | 料金 | 1食の値段 | 送料 ※ | 備考 |
---|---|---|---|---|
冷凍無添加幼児食8食セット (初回のみ) | 2,980円 | 372円 | 無料 | 総額6,000円OFFクーポンもらえる |
定期便(8食) | 4,640円 | 580円 | 1,190円〜 | – |
定期便(12食) | 6,600円 | 550円 | 1,190円〜 | – |
定期便(18食) | 8,910円 | 495円 | 1,190円〜 | – |
がんばる家族応援コース (18食×6回) | 8,910円 | 495円 | 無料 | 5,000円分のポイント付与 |



たくさん注文すると、1食あたりの値段は安くなるよ♪
送料
続いてはモグモの送料です。
注文する食数で段ボールサイズが変わるため料金が変わります。





「がんばる家族応援コース」は送料無料だよ♪
返金保証制度
モグモには、「もし子どもが全く食べてくれなかったらどうしよう…」という方のために、初回購入者限定の返金保証制度を用意しています。
- 初回の注文が対象。
- 商品が1つも食べられなかったときに対象。
- 商品発送から20日以内に申請が必要。
- 商品パッケージの返送が必要
※詳細・最新情報はモグモ公式の返金ポリシーをご確認ください。



返送の送料は利用者の負担だから注意しよう!
【2025年8月最新】モグモのお試しクーポンを紹介


ここでは、モグモの最新のキャンペーンやクーポンを紹介します。普通に注文すると間違いなく損するので、注文する前にチェックしてくださいね。



2025年8月はピエトロコラボが1番お得だよ!
【2025年8月最新】ピエトロ×モグモのコラボクーポン


2025年8月現在、モグモの最新クーポンは「ピエトロ×モグモのコラボクーポン」です。
以下が最新の特典です。
- 冷凍無添加8食セット2,980円
- 送料無料
- 総額7,660円クーポン(1回目〜5回目まで利用可能)
- ピエトロの人気の冷凍パスタ



2025年8月はピエトロコラボが1番お得だよ!
【お試しクーポン】冷凍無添加幼児食8食セット


モグモを始めるなら、「冷凍無添加幼児食8食セット」が1番お得です。




送料無料で気軽にお試しできるプランなので、ぜひこの機会にお試しください。
【継続キャンペーン】がんばる家族応援コース
2回目以降は、がんばる家族応援コースを使うとお得にモグモを継続できます!
以下が
購入回数 | 合計金額 | (プラン金額) | (割引※) | (送料) |
---|---|---|---|---|
初回 (冷凍無添加幼児食8食セット) | 2,980円 | ( 2,980円) | – | ( 無料) |
2回目 (がんばる家族応援コース) | 5,910円 | ( 8,910円) | ( 3,000円引き) | (無料) |
3回目 (がんばる家族応援コース) | 7,910円 | (8,910円) | ( 1,000円引き) | (無料) |
4回目 (がんばる家族応援コース) | 7,910円 | (8,910円) | ( 1,000円引き) | (無料) |
- 初回限定8食セットを注文すると、
合計6,000円引きクーポンが発行。
∟キャンペーンで総額7,660円クーポンに変更 - がんばる家族応援コースで継続すると、送料無料+5,000円分のポイント付与!



キャンペーン情報に変更があれば随時更新していくよ♪
\ 8食2,980円でお試しできる!/
※解約手数料は一切かかりません。
【リニューアル記念】再開キャンペーン


不定期だと思いますが、一度モグモの注文をやめて放置していたところ、LINEから「再開キャンペーン」の案内が来ました!
- 送料無料
- 2,000円分のポイント
利用条件は「18食プランを注文」という制限つきですが、LINE登録だけでもしておくと、いざ再開するときにお得に始められそうです!
モグモって無添加なの?最新の添加物や原材料を紹介!


モグモでは最近。無添加メニューの拡充や既存商品の改良が進んでいます。
ここでは、今のモグモの一部商品の原材料やアレルギー対応商品がどれだけあるかを紹介します。
主要食材の産地と添加物
モグモで使用されている主要食材の多くは国産ですが、一部には海外産の原材料も含まれます。
以下は、筆者が注文したメニューの主要産地と添加物です!
商品名 | 主要食材の産地 | 添加物 |
---|---|---|
![]() ![]() ふわふわたまごのオムライス | 全卵(国産)、精白米(国産)、野菜(たまねぎ(国産)、にんじん(国産)、トマトケチャップ、鶏肉(国産)、卵白(国産) | なし |
![]() ![]() 6種具材のとろとろ中華あんかけ | ゆでキャベツ(キャベツ(国産))、豚肉(メキシコ産)、ゆでにんじん(にんじん(国産)) | なし |
![]() ![]() からあげ(醤油) | 鶏もも肉(国産) | なし |
![]() ![]() お子さまポークカレー | 豚肉(国産、輸入) | なし |
![]() ![]() ほっこりコーンポタージュ | とうもろこしペースト(国内製造) | なし |
![]() ![]() じゃがいもコロッケ 2個入り | フライドポテト(ベルギー製造)、乾燥マッシュポテト、豚肉(国産) | なし |
![]() ![]() 銀さけ西京焼き | 銀鮭(チリ産) | なし |
![]() ![]() あまいにんじんパン- 3個入り | 小麦粉(国内製造) | なし |



完全国産ではないけど、ほぼ無添加だから子供に与えても安心♪
アレルギー対応品
お子様のアレルギーに合わせて料理するのはかなり大変ですよね…。
そこで、2025年5月段階で、「モグモの幼児食にアレルギー対応商品がどの程度あるか」調査しました!



冷凍の幼児食ではトップクラスのアレルギー対応品の多さ♪
アレルギー | アレルギー対応商品 |
---|---|
6品 | |
大豆 | 13品 |
乳成分 | 27品 |
牛肉 | 41品 |
鶏肉 | 22品 |
卵 | 40品 |
えび | 41品 |
バナナ | 41品 |
りんご | 41品 |
さば | 41品 |
豚肉 | 32品 |
ごま | 36品 |
鮭 | 37品 |
完全な除去対応(コンタミネーションなし)ではないため、重度のアレルギーをお持ちの場合は必ず医師と相談しながら利用してください。



モグモを使って、少しでも育児を楽にしよう♪
\ 8食2,980円でお試しできる!/
※解約手数料は一切かかりません。
モグモは解約できない?WEBで簡単に解約する方法!
「子どもに合わなかったらすぐに解約できるの?」と不安に思う方も多いはず。
結論!mogumoの定期便は、マイページから簡単に解約・休止の手続きできます。



申し込みする前にチェックしておくと安心だよ♪
モグモの解約方法






\ 8食2,980円でお試しできる!/
※解約手数料は一切かかりません。
コメント